【アイギス】古代竜ハクノカミは高耐久で回復も攻撃もできるユニット
「古代竜ハクノカミは」収集型緊急ミッション「古代龍の目覚め」の報酬として、2017/03/23に配布されたブラックユニットです。
ドラゴン編成では必ずと言っていいほど使う「古代竜ハクノカミ」のユニット性能をまとめました。このユニットは高ステータスで、普段は回復、スキルで攻撃できるスイッチ型のユニットです。
第二覚醒と好感度150%により、だいぶ使い安くなったと思います。

この記事について
この記事は竜族(ドラゴンライダーを含む)編成をする人向けの記事です。普通攻略の参考にはしないでください。
ハクノカミのクラス
ドラゴンシャーマンについて
ドラゴンシャーマンは、通常回復、スキル時魔法攻撃を行う遠距離ユニットです。遠距離のユニットですが耐久力が高いため、比較的前線に置いても問題無いヒーラーでもあります。
ドラゴンシャーマンの第二覚醒について
ドラゴンシャーマンの第二覚醒は、「射程上昇と竜族の魔法耐性上昇を持つエルダードラゴンシャーマン」と「ステータス大幅上昇の極神竜巫女」です。
※覚醒素材は「CC覚醒素材シュミレーター」で確認できます。
ハクノカミのステータス
ハクノカミのカンストステータスです。


LV99、好感度150%
第二覚醒それぞれのステータスです。極神竜巫女のタフさが目立ちますね。
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | コスト (下限) | 射程 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エルダードラゴンシャーマン | 3820 | 778 | 466 | 0 | 26 | 289 |
極神竜巫女 | 4908 | 867 | 599 | 0 | 26 | 259 |
好感度ボーナス
好感度ボーナスの上昇値です。射程うれしいです。
好感度 | 上昇値 |
---|---|
100% | HP+420、攻撃+168 |
150% | 射程+19 |
ハクノカミの特徴
ハクノカミの特徴は、竜族配置で強くなるアビリティと、スキル時の高い攻撃力です。高い耐久力のおかげで少し無茶な配置などできたりします。アビリティは、最大70%までステータスが上昇します。
ドラゴン編成だとヒーラーが必要ですので、射程の長いエルダードラゴンシャーマンのほうが編成率は高い気がします。
ハクノカミのスキル性能
スキルについてですが、覚醒前と後で性能が少し変わり使い所などが違います。

スキル効果 | 効果時間 | 初回 / 再動 | |
---|---|---|---|
古代龍の逆鱗 | 攻撃力2倍 単体へ4連続の魔法攻撃 | 15秒 | 1秒 / 50秒 |
神威轟水波 | 攻撃力2倍、射程1.5倍 4体まで2連続の魔法攻撃 | 15秒 | 5秒 / 50秒 |
スキル(古代龍の逆鱗)
覚醒前のスキル「古代龍の逆鱗」は、15秒間攻撃が2倍になり、単体へ4連続の魔法攻撃を行うスキルです。単体への攻撃力が高いので、火力として期待できます。
覚醒スキル(神威轟水波)
覚醒後のスキル「神威轟水波」は、15秒間攻撃が2倍になり、射程が1.5倍、最大4体まで2連続の魔法攻撃を行うスキルです。マルチロック+攻撃と範囲倍率のおかげで、広範囲をカバーできます。
ドラゴン編成の場合、対空専門のユニットがいないため、採用率は覚醒スキルの神威轟水波の方が高いです。
どちらも再使用までの時間が50秒とまあまあ長いので、使うタイミングには気をつけたほうが良さそうです。
ハクノカミのアビリティについて
ハクノカミの「竜の天祐」というアビリティについてですが「フィールドに配置されている竜人(自信含む)1ユニットにつき自身の攻撃と防御が7%アップ10ユニットまで加算される」という効果になっています。
最大1.7倍になるので、高ステータスのハクノカミにはとても効果が高いです。
アビリティの効果
竜人配置時の攻撃力についてまとめてみました。最終値では、極神竜巫女のほうが150ほど高いですね。
射程を取るか、攻撃力を取るか、といった感じでしょうか。
竜人属性のユニットは、今のところ「ドラゴンプリンセス」「ドラゴンシャーマン」「中級竜兵」が基本クラスのユニットとなっています。
詳しくは、「【アイギス】ドラゴン系のユニットのまとめ」を参照ください。
また「スキル時の攻撃力」は、以下の数値に2倍した値となります。
合計倍率 | エルダードラゴン シャーマン | 極神竜巫女 | |
---|---|---|---|
編成画面 | なし | 778 | 867 |
1人配置(ハクノカミのみ) | 1.07 | 832 | 927 |
2人配置(ハクノカミ+竜族1人) | 1.14 | 886 | 998 |
3人配置(ハクノカミ+竜族2人) | 1.21 | 941 | 1049 |
4人配置(ハクノカミ+竜族3人) | 1.28 | 995 | 1109 |
5人配置(ハクノカミ+竜族4人) | 1.35 | 1050 | 1170 |
6人配置(ハクノカミ+竜族5人) | 1.42 | 1104 | 1231 |
7人配置(ハクノカミ+竜族6人) | 1.49 | 1159 | 1291 |
8人配置(ハクノカミ+竜族7人) | 1.56 | 1213 | 1352 |
9人配置(ハクノカミ+竜族8人) | 1.63 | 1268 | 1413 |
10人配置(ハクノカミ+竜族9人) | 1.70 | 1322 | 1473 |
ドラゴン編成ならエルダードラゴンシャーマンの場合でも、10人まで配置すると攻撃力が1,300を超えます。王子無しでここまでステータスが上がるため、ヒーラー一人でまかなえることも多いです。
ハクノカミの使用感まとめ
ハクノカミは、攻撃の間の時間が少し長めなので、他のヒーラー感覚で使おうとするとなかなかうまくいかないことがあります。ドラゴン編成だからこそ、この特性を活かせるようになっていると思います。
スキルは攻撃力2倍となるので火力としても期待できますし、スキル覚醒のマルチ4体攻撃は使いやすいです。